3大キャリアからUQモバイルに乗り換えると携帯料金が安くなる
3大キャリアをお使いの皆さん、こんにちは。

毎月の携帯電話料金って馬鹿になりませんよね。

今回は、毎月の携帯電話料金を安くしたいとお考えの大手3大キャリア(au、docomo、SoftBank)ユーザーを対象に、UQモバイルに乗り換えると携帯料金を〇〇円も節約できますよ!ということをお伝えしたいと思います。

この記事を最後まで見れば、今すぐにでもUQモバイルに乗り換えたくなりますよ。

<<【UQモバイル】で携帯料金を安くする!

UQモバイルと大手3大キャリアの携帯料金プランを比較する

UQモバイルの料金プラン
早速ですが、まずはUQモバイルの料金プランを見て行きましょう。
月額料金が最も安くなる料金プランでそれぞれ比較していきたいと思います。

UQモバイルの料金プラン

  • おしゃべりプランS…初月から13か月目:1,980円、14か月目以降:2,980円
  • 1回5分以内の通話であれば24時間通話料無料
  • 月間データ容量2GBまで使用可能

ベースとなるUQモバイルの料金プランは「おしゃべりプランS」です。
初月から13か月目まではたったの1,980円です。

この金額で、5分以内の通話であれば24時間通話料無料ですし月間データ容量は2GBまで使うことが出来ます。

続いて、各キャリアの料金プランを見て行きましょう。
それぞれの料金プランを見た後にUQモバイルとの料金プラン比較を行っていきます。

auの携帯料金プランと比較

大手3大キャリアのauの料金プラン

  • スーパーカケホ…1,700円/月(1回5分以内の通話が24時間通話料無料)
  • LTE NET…300円/月(Eメールの機能を持たせるための必須サービス)
  • データ定額1…2,900円/月(毎月のデータ容量は1GBまで使用可能・機種ごとに設定されている「毎月割」は適用なし)

合計金額…4,900円/月

★UQモバイルとの差額…初月から13か月目まで:2,920円、14か月目以降:1,920円

auの料金プランと比較すると、1年目は35,040円・2年目は23,040円の節約が可能です。
2年間で合わせると携帯料金を55,000円程度も削減につなげることが可能です。

料金プランに注目してみても、通話料に関しては全く同じで、データ通信に至っては月額料金の低いUQモバイルの方が1GB多く使える内容となっています。
これらの観点から鑑みて、UQモバイルに乗り換えない理由はありませんね。

docomoの携帯料金プランと比較

大手3大キャリアドコモの料金プラン

  • カケホーダイライトプラン…1,700円/月(1回5分以内の通話であれば24時間通話料無料)
  • Spモード…300円/月(Eメールの機能を持たせるための必須サービス)
  • データSパック…3,500円/月(毎月のデータ容量は2GBまで使用可能)

合計金額…5,500円/月

★UQモバイルとの差額…初月から13か月目まで:3,520円、14か月目以降:2,520円

docomoの料金プランと比較すると、通話料に関しても月間利用データ量に関しても全く同じ内容となっています。
ですが、月額料金に関しては1年目で42,240円、2年目で30,240円もの差額が生じています。
全く同じ内容で使えるのであれば月額料金は安い方が絶対に良いですよね。

SoftBankの携帯料金プランと比較

大手3大キャリアソフトバンクの料金プラン

  • 通話し放題ライトプラン…1,700円/月(1回5分以内の通話であれば24時間通話料無料)
  • ウェブ使用料…300円/月(Eメールの機能を持たせるための必須サービス)
  • データ定額ミニ・1GB…2,900円/月(毎月のデータ容量は1GBまで使用可能・機種ごとに設定されている「月月割」は適用なし)

合計金額…4,900円/月

★UQモバイルとの差額…初月から13か月目まで:2,920円、14か月目以降:1,920円

最後にSoftBankとの料金比較になります。
SoftBankとauは料金プランの内容がほぼ同じため、差額はauの時と同じ金額となりました。

1年目は35,040円・2年目は23,040円の節約が可能で、2年間で合わせると55,000円程度の削減につながりますね。

解約の際の更新月について

UQモバイルの解除料金
大手3大キャリアと比較した際、UQモバイルは解除料金が異なります
ここで、解除料金について改めて確認しておきましょう。

UQモバイル

  • 最低利用期間…25か月間
  • 更新月…登録月から26か月目の1か月間のみ
  • 解除料金…9,500円

大手3大キャリア(au、docomo、SoftBankいずれも共通)

  • 最低利用期間…25か月間
  • 更新月…25か月目~26か月目末日までの2か月間
  • 解除料金…9,500円

解除料金の内容や最低利用期間に関しては同様ですが、実際に解除料金が発生しない「更新月」の部分のみ異なります。
UQモバイルの場合、25か月目に解約手続きを行うと解除料金が発生してしまいます。

その為、注意が必要です。

ちなみに、機種変更を行う際、契約期間や更新月は関係ありません。
あくまで解約、もしくは他キャリアへMNP転出する場合のみ関係がありますので注意しておきましょう。

更新月の確認は、各キャリアショップへ直接ご来店されるか、各キャリアマイページにて確認することが出来ます。

【まとめ】大手3大キャリアからUQモバイルに乗り換えると携帯料金が〇〇円節約になりますよ!

大手3大キャリアからUQモバイルへの乗り換えで携帯料金が〇〇円節約できる・まとめ
今回はUQモバイルと大手3大キャリアとの月額料金を比較してみましたが、いかがでしたでしょうか?
きっと驚くほどの携帯料金の差がお分かりいただけたかと思います。

大手3大キャリアの月額料金には、町中にあるキャリアショップの設備費やスタッフの人件費を回収するという意味もあります。
その為、価格がかなり高く設定されているのです。

反対に、UQモバイルを始めとした格安SIM事業者は専門のキャリアショップを設けていないところがほとんどです。
また、回線については基本的にキャリアのものを流用しているので、設備費や人件費を大幅にカットすることが出来ています。
だからこそ、UQモバイルの月額料金は低価格に設定されているのです。

今回のこの記事をご覧頂いたことがきっかけとなり、UQモバイルへのお乗り換えをご検討頂ければ幸いです。

<<【UQモバイル】で携帯料金を安くする!