楽天モバイルを契約しようと思っていらっしゃる皆さん、こんにちは。
いよいよ『楽天モバイルを契約しよう!』と思っていらっしゃるところですね。
このページでは、楽天モバイルを申し込む際の持ち物や手順をイチからご紹介致します。
特に持ち物の部分は必ず読んでおいてくださいね!

 

楽天モバイルを申し込む前に必須の持ち物を確認しよう!

楽天モバイルを申し込む際は、下記の持ち物が必須です。
必ず用意しておきましょう。

 契約する方の身分証明書(免許証でOKです!)
 楽天会員ログイン用のID・パスワード(まだ持っていなければ先に作っておきましょう!)
 クレジットカード、もしくはキャッシュカード及び口座確認に必要な項目

それぞれについて簡単にご説明いたします。

 

契約する方の身分証明書

携帯電話を申し込む際、必ず身分証明書を見せる必要があります。
これは「携帯電話不正利用防止法」という法律によって定められています。
振り込め詐欺等に携帯電話が使われることを未然に防ぐ為にも必須なので、必ず持っていきましょう。

身分証明書は「免許証」があればOKです。
免許証がない場合は「健康保険証+公共料金領収書(氏名・住所記載)」の組み合わせであれば保険証でも大丈夫です。

 

楽天会員ログイン用のID・パスワード

すでに楽天会員の方はログイン用のIDとパスワードを持っていきましょう。
もし、まだ楽天会員でないのであれば、ぜひここで楽天会員になっておきましょう。
月々の支払額が100円につき1ポイント貯まりますし、楽天市場での買い物や月額料金支払いにも使えて一石二鳥です。
登録は無料ですので楽天モバイルを利用するのであれば登録しない手はありませんよ!

 

クレジットカード、もしくはキャッシュカード及び口座確認に必要な項目

楽天モバイルを申し込む際は支払方法の設定としてクレジットカード払いか口座引き落としのどちらかを選択できます。
クレジットカード払いであればクレジットカードを、口座引き落としであればキャッシュカードと通帳を持っていくようにしましょう。
正直なところ、クレジットカード払いの方が手続きは少ないので断然オススメです。

 

楽天モバイルの申し込み方法は3パターン!

さて、いよいよお待ちかねの登録方法についてです。
上述の持ち物を揃えたら、下記の3パターンの中から申し込み方法を選択しましょう。
楽天モバイルの申し込み方法は「店頭」「Web」「自宅」の3パターンがあります。

 

店頭で申込する方法

全国各地にある楽天モバイルショップ、もしくは楽天モバイルを取り扱っている家電量販店に行きましょう。
そこには親切丁寧に教えてくれるショップスタッフがいるので、わからないことがあれば説明してもらいながら申し込みが出来ます。
また、その場でスタッフの方が指示を出してくれるので、携帯電話のことが全くわからないという方や、初めて格安SIMに申し込みをするという方にオススメです。

 

Webで申込する方法

続いて、Webからの申し込み方法です。
Webから申し込みを行えば24時間いつでも申し込みができますし、何より店頭で待つ必要がありませんので自分の都合で申し込めるのが良いですね。
また、申し込んだら家で待っているだけで楽天モバイルの商品が届くのでとってもお手軽です。
楽天モバイルをWebから申し込む際は、下記のリンクからどうぞ。

 

自宅で申込する方法

楽天モバイルを申し込む方法としては「店頭」「Web」の2通りがメジャーですが、それ以外に『ご自宅出張サービス』があることをご存知ですか?
これは、楽天モバイルのスタッフがご自宅まで【無料で】出張してくれて、自宅で申し込みが行えるという画期的なサービスです。
近場にショップがない・Webからの申し込みはちょっと難しそう、という方やご高齢の方にオススメの申し込み方法です。
ご自宅出張サービスの申し込み方法は「電話」か「Web」の2通りあります。
詳しくは下記にまとめましたのでごらん下さい。

【楽天モバイル】自宅出張申込サービスが無料で受けられることをご存知ですか?

 

【まとめ】楽天モバイルの申し込み方法は3パターン!それぞれについて解説!

楽天モバイルの申し込み方法は3パターンです。
最もお手軽な方法は「店頭」に行くことですが、近場にショップがない場合は「ご自宅出張申込サービス」があります。
もちろん、自分で携帯電話の設定を行えるという方でしたら「Web」からの申し込みもできますので、是非ご活用ください!