楽天モバイルを利用したり、楽天市場で買い物をしていると自然と貯まってくる「楽天スーパーポイント」。

この楽天スーパーポイントは、楽天市場での買い物だけではなく、楽天モバイルの月々の利用料金の支払いにも使えることをご存知でしょうか?

今回は、意外と知られていない楽天スーパーポイントの使用方法について徹底解説していきます。

この記事を最後までご覧いただければ、楽天モバイルでの楽天スーパーポイントの使い方がお分かりいただけます。

それでは、早速まいりましょう。

楽天スーパーポイントでできることを改めて確認

まずは、楽天スーパーポイントでできることを改めて確認しておきましょう。

楽天スーパーポイントは、楽天市場や楽天モバイルで利用した料金が100円=1ポイント貯まっていきます。
ポイントは1ポイント=1円として使えるので、このポイントを貯めていくことでお得に買い物ができます。

この楽天スーパーポイントは、楽天モバイルでこのようなことに使うことができます。

  • 楽天モバイルセット販売端末の購入
  • アクセサリー商品の購入
  • オプション料金に支払い
  • 楽天モバイル月額料金の支払い

最も大きいのが端末の購入ができる点と、月額料金の支払いに使える点ですね。

しかも、楽天モバイルで支払う料金そのものもポイント付与の対象です。

楽天モバイルを使い続けているだけで、知らぬ間にポイントがたくさん貯まっているので、楽天市場や楽天モバイルがもっとお得に使えるようになります。

 

 

楽天スーパーポイントを使って楽天モバイルの月額料金を支払う方法

さて、続いて、楽天スーパーポイントを使って楽天モバイルの月額料金を支払う方法について見ていきましょう。

楽天スーパーポイントは、ポイントで支払う金額を設定しておけば、毎月自動的に設定した金額分が充当されます。

月額料金すべてを支払うように設定しても良いですし、1,000ポイントずつ使っていくなど、自由に決めることができます。

これから新たに楽天モバイルへ申し込む場合と、すでに楽天モバイルをご利用中の場合の2パターンで、楽天スーパーポイントでの楽天モバイル月額料金の支払い方法を解説していきます。

 

これから新たに楽天モバイルへ申し込む場合

これから新たに楽天モバイルへ申し込みを行う場合は、申込時に楽天スーパーポイントを使うかどうかを決めることができます。

  1. 申し込み時、お客様情報入力画面の「楽天スーパーポイント口座番号」に入力
  2. 利用方法で、「すべてのポイントを使う」か「一部のポイントを使う」のどちらかを選択する
  3. 「一部のポイントを使う」を選んだ場合は、実際に使用するポイント数を入力する

たったのこれだけでOKです。

 

すでに楽天モバイルをご利用中の場合

すでに、あなたが楽天モバイルをご利用中の場合は「メンバーズステーション」にログインしましょう。
ログインしたら下記の手順に従って設定を行います。

  1. 「会員メニュー」を押す
  2. 「登録情報・設定変更」を押す
  3. 「楽天スーパーポイント口座情報登録・変更」を押す
  4. 「支払い方法の選択」を押す
  5. 「毎月固定のポイントを指定する」か「すべてのポイントを使用する」のどちらかを選択する

この手順を踏むことで、すでに楽天モバイルをご利用中のユーザーも、楽天スーパーポイントを余すことなく利用することができます。

 

楽天モバイルの月額料金を楽天スーパーポイントで支払う際の注意点

一度設定をしておけば自動でポイントを使用して支払いを済ませてくれる「楽天スーパーポイント」ですが、楽天モバイルで使う上でいくつか注意点があります。

下記にまとめましたので、目を通しておきましょう。

  •  一度に利用できるポイント数は最大で30,000ポイントまで
  • ポイント充当時、利用ポイント数が不足している場合は、楽天モバイルに登録されているクレジットカードから引き落とされる
  •  クレジットカード払い・口座引き落としの情報が有効でない場合はポイントを持っていても使うことが出来ない

以上、3点のは注意しておきましょう。

 

【まとめ】楽天スーパーポイントでの料金支払い方法徹底解説!

以上、楽天スーパーポイントでの料金支払い方法徹底解説でした。

一度、ポイントの利用数を決めて登録しておけば、あとは自動で毎月の利用料金を支払ってくれます。

楽天モバイルをご利用中の方で設定した記憶がない、という方はぜひ一度、メンバーズステーションにログインをして確認してみましょう。

これから楽天モバイルを申し込もうと思っている方は、ぜひ「楽天スーパーポイント」の設定を忘れないようにしてくださいね!