格安SIMを検討されている方で、どの格安SIMが良いのか?と迷われている方も多いかと思います。
そんな方に向けて、今回は「エキサイトモバイル」という格安SIMをご紹介します。
エキサイトモバイルの基本的な情報から料金プラン、大手3大キャリアと料金を比較するといくらお得になるのか、エキサイトモバイルのメリット・デメリットなど格安SIMを比較検討している人にとって有益な情報をまとめていますので、逃さず読んでみてくださいね。
Contents
エキサイトモバイルとは?
エキサイトモバイルは『Excite』という検索エンジンサービスを展開している、エキサイト株式会社が運営している格安SIMです。
エキサイト株式会社は『エキサイト光』が最も有名なサービスで、他にもブログサービスを運営していたりもします。ブログやフリーメールを使用している人も多いかもしれませんね。
そんなエキサイトモバイルは、格安SIM業界でも独自のプランで人気があるMVNOです。
回線は安定のドコモ回線を使用しています。
エキサイトモバイルの料金プランについて
それでは、早速エキサイトモバイルの料金プランを見ていきましょう。
エキサイトモバイルには大きく分けて2つの料金プランがあり、それぞれ2種類のコースから選択することが出来ます。
最適料金プラン
エキサイトモバイルでは、格安SIMでは珍しく「毎月使った分だけ請求される料金プラン」が提供されています。
大手3大キャリアでいうところのauピタットプランと似た料金体系です。
1枚コース
- 低速通信のみ…500円/月
- ~100MB…なし
- ~500MB…630円/月
- ~1GB…660円/月
- ~2GB…770円/月
- ~3GB…880円/月
- ~4GB…1,150円/月
- ~5GB…1,450円/月
- ~6GB…1,600円/月
- ~7GB…1,900円/月
- ~8GB…2,120円/月
- ~9GB…2,200円/月
- ~10GB…2,380円/月
3枚コース(3枚のSIMカードの合計データ通信料で月間の料金が決まる)
- 低速通信のみ…なし
- ~100MB…1,050円/月
- ~500MB…1,100円/月
- ~1GB…1,180円/月
- ~2GB…1,340円/月
- ~3GB…1,550円/月
- ~4GB…1,780円/月
- ~5GB…1,890円/月
- ~6GB…1,950円/月
- ~7GB…2,100円/月
- ~8GB…2,190円/月
- ~9GB…2,380円/月
- ~10GB…2,540円/月
- ~11GB…2,830円/月
- ~12GB…3,100円/月
- ~13GB…3,450円/月
- ~14GB…3,790円/月
- ~15GB…3,980円/月
毎月、使った分だけの料金が請求される無駄のないプランですね。
格安SIMでは非常に珍しい内容のプランで、かなり細かく料金体系が決められているので、データ通信料が無駄になることが少ないです。
エキサイトモバイルを契約するのであれば、こちらがオススメです。
定額プラン
こちらはよくある「毎月決まった額の料金プラン」です。
1枚コース、3枚コースのどちらかを選択することが出来ます。
1枚コース
- 0MB…650円/月
- 1GB…670円/月
- 2GB…770円/月
- 3GB…900円/月
- 4GB…1,170円/月
- 9GB…2,250円/月
- 20GB…3,980円/月
- 30GB…5,980円/月
- 40GB…7,980円/月
- 50GB…10,180円/月
3枚コース(3枚のSIMカードの合計データ通信料で月間の料金が決まる)
- 0MB…1,100円/月
- 1GB…1,260円/月
- 2GB…1,450円/月
- 3GB…1,680円/月
- 4GB…1,980円/月
- 9GB…2,460円/月
- 20GB…4,480円/月
- 30GB…6,580円/月
- 40GB…8,580円/月
- 50GB…10,680円/月
こちらは毎月決まった額が請求されるタイプですね。
毎月決まった量しかデータ通信が行えないので、思わず使いすぎてしまった!ということがありません。
万が一データ量が足りなくなってしまったら、1GBを580円で購入することが可能です。
共通項目
音声通話について
エキサイトモバイルの上記料金プランは、データ通信のみであり、音声通話が出来ません。
この点は非常に注意が必要なポイントです。
エキサイトモバイルで通話をしたい場合は、上記の料金とは別に「音声通話機能」を付与する必要があります。
また、SMS機能を使う場合も別途オプションを付与する必要があります。
- 音声通話機能…700円/月 ※SMS付き
- 通話料…20円/30秒
- SMSオプション…140円/月
最低利用期間について
上記の「音声通話機能」を付与した場合、最低利用期間が設けられます。
エキサイトモバイルの最低利用期間は、開通月の翌月から12か月間です。
最低利用期間内の解約の場合は9,500円の解除料金が発生します。
データ通信に関して
「定額プラン」を選択している場合、データの繰り越しが可能です。
データの繰り越しは翌月末まで可能なので、万が一データ容量が余ってしまったとしても無駄なく使うことが出来ます。
また、逆にデータ容量が足りなくなってしまった場合は、580円で1GBを追加することが出来ます。
チャージした分については、その月の月末までしか使えませんので注意して下さい。
事務手数料について
- 新規契約手数料
- SIM追加手数料
- 他社へのMNP転出
- SIM再発行・SIMサイズ変更・SIM交換
- 上記全て3,000円
- SIMカード発行手数料…394円
事務手数料に関しては、大手3大キャリアと同様に3,000円がかかります。
また、他の格安SIMと同様にSIMカード発行手数料として394円が発生しますので、初めてエキサイトモバイルを契約する場合は3,394円の事務手数料がかかると思っておきましょう。
3大キャリアとの比較
ここで、3大キャリアとの料金を比較してみましょう。
今回はエキサイトモバイルと大手3大キャリアの1つ、ドコモの月額料金を比べてみます。
はたしてどれくらい携帯料金に差が出るのでしょうか?
ドコモの料金内訳
- カケホーダイライトプラン…1,700円/月
- spモード…300円の/月
- データSパック(小容量)2GB…3,500円/月
上記合計…5,500円/月
エキサイトモバイルの料金内訳
- 定額プラン2GB…770円/月
- 音声通話機能…700円/月
上記合計…1,470円
なんと、使えるデータ量は同じで差額が4,030円となりました。
ひと月当たりの携帯料金で4,030円ということは、1年間で48,360円もの料金を削減することが出来ます。夫婦や家族で乗り換えた場合だと、かなり大きな金額になってきますね…
ただし、ここで注意したいのが、エキサイトモバイルには「かけ放題」が用意されていないということです。
「かけ放題」のプランがないということは、通話が多い方の場合ドコモの料金よりも価格が高くなってしまうことがあり注意が必要です。
具体的には20円/30秒の通話料が発生しますので月間101分以上通話をするとドコモよりも高くなります。
通話が多い人の場合はLINEや050Plusといった無料通話アプリを使う必要があるでしょう。
【参考ページ】
大手3大キャリアからエキサイトモバイルに乗り換えると〇〇円節約になりますよ!
エキサイトモバイルのメリット
エキサイトモバイルの基本的な情報や料金プランについてわかったところで、エキサイトモバイルのメリットを見てみましょう。
毎月の携帯料金が安くなるのは嬉しいですが、快適性に欠けるMVNOだとしたら乗り換える利点がありませんよね。
エキサイトモバイルのメリットにはどんなものがあるのでしょうか。
格安SIMでは珍しい「最適料金プラン」が提供されている
エキサイトモバイルには、格安SIMでは非常に珍しい使った分で料金が決まる「最適料金プラン」が用意されています。
「最適料金プラン」は毎月決まった分の料金を払うわけではないので、データ量が無駄になるようなことがありません。
auでもauピタットプランと呼ばれるプランがありますが、auよりも非常に細かく料金体系が仕分けされており、無駄な出費が少なくできるので非常にオススメです。
高速通信と低速通信の切り替えが可能
公式サイトのマイページから高速通信と低速通信の切り替えが可能です。
月間の利用できるデータ量は契約したプランによって異なりますが、低速通信で使用している限りはこの量を消費することがありません。
その為、動画視聴や音楽のダウンロード等、容量の大きいデータ通信を行う際は高速通信にしておき、テキスト主体のWebサイト閲覧時やTwitterのタイムライン表示程度のデータ通信であれば低速通信に切り替えて使い分けるという事が出来ます。
専用アプリが用意されていないので、その都度エキサイトモバイルのマイページにアクセスする必要がありますが、非常に便利な機能です。
バーストモードがついている!
バーストモードとは、低速通信時だとしても初回データ通信時のみ高速通信が行われるという機能のことです。
通常、低速通信の場合はWebサイト表示でさえ非常に時間がかかりますが、バーストモード対応だと初回の表示時のみ高速通信が適用されるのでストレスなく表示させることが出来ます。
低速通信モードにしておき、テキスト主体のWebサイト閲覧であればバーストモードのおかげで全く問題なく接続することが出来ます。
データ容量の繰り越しが可能!追加もお得!
エキサイトモバイルの定額プランを選択した際、使いきれなかったデータ量は翌月末まで繰り越すことが可能です。
毎月綺麗に使い切る、ということってなかなかないので、データ容量の繰り越しが出来るかどうかというのは非常に重要な点ですね。
また、逆にデータ容量が足りなくなってしまった場合は580円で1GBの容量を追加購入することが出来ます。
大手3大キャリアでデータ容量を追加する場合は550円で0.5GBか、1,000円で1GBを選択することになりますが、それと比較するとだいぶ安価な内容で追加することが可能です。
3日間の速度制限がない
エキサイトモバイルと同じ格安SIMのUQでは3日間で6GB以上の高速通信を行うと一時的な速度制限が発生してしまいます。他のキャリアでは3日間で3GB以上で制限がかかるところも。
ですが、エキサイトモバイルでは高速通信時の3日間制限がありません。
その為、ストレスを感じることなくいつでも高速通信を行うことが可能です。
ちなみに低速通信時は3日間で366MB以上の通信を行うと一時的な速度制限が発生しますので注意しましょう。
SIMカード3枚でシェアコースが選択できる
エキサイトモバイルでは、小容量のプランにおいても複数のSIMで契約することが可能です。
通常、他の格安SIMの場合は大容量プラン(8GB以上など)のみ複数SIMで契約できるというパターンが多いのですが、エキサイトモバイルはこれに当てはまりません。
また、最適料金プランにおいても複数SIMでの契約が可能なので、非常にお得です。
最小で500MBから複数SIMで契約できますし、かなり細かく料金体系が仕分けされているので、無駄に料金を支払うことが少なくなるでしょう。
通常は3枚までだが、4枚目・5枚目のSIMも追加できる
3枚コースを選択している方は、更に4枚目・5枚目のSIMカードを追加することが出来ます。
1枚当たり390円の月額利用料金がプラスされますが、ご家族で格安SIMを検討されている方にとっては非常にお得な内容と言えるでしょう。
エキサイトモバイルのデメリット
エキサイトモバイルにはたくさんのメリットがあることがわかりましたね。
しかし、どんなMVNOにもデメリットは存在します。
調査していく中でエキサイトモバイルにもいくつか気になるポイントがありました。
それでは、エキサイトモバイルの具体的なデメリットについてみていきましょう。
かけ放題がない
先ほど音声通話の項目でも出てきました、エキサイトモバイルには「かけ放題」がありません。
そのため、通話が多いという方には不向きな格安SIMであると言えます。
月間で101分の通話(20円/30秒=40円/1分=4,040円/101分)をするとドコモの最低料金を上回ってしまいます。
その点には注意が必要ですので気を付けましょう。
エキサイトモバイルの通信速度はそこまで速くない
エキサイトモバイルについて、インターネットで検索を行うと通信速度がそこまで速くないという口コミが多く見られます。
また、通信速度測定をしているWebサイトを見ても20社中の順位でちょうど中間の速度を維持しています。
お昼休みなどで利用者が多くなり、データ通信が集中する12時頃にはストレスを感じてしまうかもしれません。
利用者の多い時間帯を避けて利用できる人にとっては特に気にするポイントではありません。
低速通信時は3日間制限がある
高速通信時は3日間の速度制限が設けられていないエキサイトモバイルですが、低速通信時(最大200Kbps)は3日間で366MB以上のデータ通信を行うと速度制限がかかります。
すでに遅めの最大200Kbpsにも関わらず、更に速度が遅くなりますので注意が必要です。
高速通信と低速通信の切り替えがオンラインのみ
エキサイトモバイルでは高速通信と低速通信の切り替えが可能です。
低速通信の状態で使用していれば月間利用できるデータ通信料を消費せずに使えるのですが、この「高速通信と低速通信の切り替え」を行うためにはエキサイトモバイルのマイページにログインする必要があります。
格安SIMでよくみられる専用アプリ等は用意されていないので、低速通信のまま、もしくはWi-Fi環境下で通信速度の切り替えを行う必要が出てきます。
支払方法がクレジットカードのみ
デビットカードや口座振替は対応していません。
契約を考えている方は、必ずクレジットカードを用意するようにしましょう。
3枚コースの大容量プランは他社格安SIMと比較すると少し割高
エキサイトモバイルの3枚コース(プラン問わず)は、イオンモバイルなど他のMVNOの大容量プランと比較すると料金が少し高めに設定されています。
また、エキサイトモバイルは音声通話機能をオプションとして付与する必要がありますので、更に料金が高くなることがあります。
小容量プランでも複数のSIMでシェアできるというのがポイントではありますが、大容量のプランを検討している方は他社格安SIMとも比較してみてください。
【まとめ】エキサイトモバイルで携帯料金を安くする!
今回はMVNOの中では少ない「使用量に応じた料金プラン」や「月額500円~使える」といったサービスで注目のエキサイトモバイルについて詳しくご紹介しました。
エキサイトモバイルはメリットも多いですが、まだ改善して欲しいデメリットもありますね。
しかし格安SIM・スマホ業界は今まさに戦乱の時期です。各MVNOが様々なサービスで競い合う時代となっていますので、エキサイトモバイルでも今後サービスが改善されたり、お得なキャンペーンが発表されることも大いに考えられます。
料金プランやキャンペーン、メリット・デメリットなどを参考に、自分の生活スタイルに合ったMVNOを選んで携帯料金を安くお得にしましょう!