端末セット契約や「スーパーホーダイ」でお得に格安スマホを使える楽天モバイルですが、通信速度や繋がりやすさはどのような感じなのでしょうか?
いくら安くても通信速度が遅かったり、そもそも回線に繋がりにくかったりするとストレスになってしまいますよね。
今回は、楽天モバイルが使用している回線の品質について調べてみました。
楽天モバイルの繋がりやすさは?
ここでは格安スマホの楽天モバイルがどれぐらい繋がりやすいのか解説していきます。
実は、楽天モバイルの通信エリアはNTTドコモと同じなのですが、これは楽天モバイルがNTTドコモから回線を借りて通信事業サービスを行っているからなのです。
楽天モバイルをはじめとした格安スマホは大手キャリアから契約者数に応じて必要な分だけ回線を借りることでコストを抑えています。
ですから、月額料金が安いと通信速度が遅かったり、回線速度が遅いというイメージがあるのですが、使用可能な回線エリア自体はNTTドコモと同じなんですね。
また、自分が住んでいる地域がどれぐらいの通信速度のLTE回線に対応しているかをNTTドコモの公式サイトにある「エリア」のタブから調べることができます。
NTTドコモのLTE回線の人口カバー率は99%以上と言われていますので、日本のほとんどの地域でLTE回線を利用することができます。
万が一、LTE回線が使えない地域に住んでいる方でもFOMA回線は使えるはずなので、3G回線を利用してインターネットを使うことが可能です。
格安スマホの楽天モバイルといっても回線の繋がりやすさ自体はNTTドコモと同じなので、安心して使うことができます。
しかし、周波数帯の違いには注意しておく必要があります。
NTTドコモが取り扱っている全ての周波数帯を楽天モバイルで取り扱っている訳ではないので、NTTドコモでは使えていた端末が楽天モバイルでは使えないといった問題が起こる可能性があります。
楽天モバイルでは端末セット契約に力を入れているため、そちらで端末を購入すれば周波数帯の違いによる問題は起こりませんが、乗り換え時に端末を持ち込む場合は事前に「動作確認端末」のリストに載っているかを調べておくと良いでしょう。
楽天モバイルの通信速度は?
次に、楽天モバイルの通信速度について解説していきます。
楽天モバイルはNTTドコモから回線を借りているため、公式サイトでも最大で225Mbpsの高速通信に対応していると謳っています。ですが、キャリアでも回線のスペック値と実測値には大きな違いがあるため、実際にどれぐらいの速度が出ているのかということは調べておく必要があります。
楽天モバイルの通信速度を調べてみると、測定エリアや時間帯によって違いがあるものの平均して6Mbps~12Mbpsは出ているので、ネットサーフィンや動画の閲覧にはほとんどストレスを感じないレベルといって良いのではないでしょうか。
楽天モバイル以外の格安スマホの中には、遅いMVNOになると高速通信でも1Mbps~3Mbpsしか出ないことがあるので、こうなるとアプリのダウンロードや高画質の動画の再生にはストレスを感じてしまいます。
また、一般的な格安スマホでは契約したデータ通信量を使い切ってしまうと最大200Kbpsの低速回線に切り替わってしまうのですが、楽天モバイルの「スーパーホーダイ」ならデータ通信料を使い切っても最大1Mbpsの回線を使うことができます。
以前に低速回線に切り替わって不自由な思いをした方は、「スーパーホーダイ」の利用を検討してみてもよいかもしれません。
格安スマホの通信速度の違いとは?
格安スマホを利用していると「以前は回線が速かったのに最近遅くなった」といった経験をすることがあります。
これは契約者数が増えることによって回線が足りなくなるために起こる現象なのですが、格安スマホの業者が適切な設備投資を行えば解消されます。
一部のMVNOでは月額料金を極端に安く設定している一方で、この設備投資をほとんど行わずに通信速度がずっと遅いまま、というケースがあります。
楽天モバイルの月額料金は「スーパーホーダイ」などを導入すると格安スマホの中でも決して安い方ではないのですが、データ通信量を使い切っても1Mbpsの回線を利用できたり、端末セット契約時に最大20,000円の割引を受けられるなどサービスは充実しています。
現在のところ、楽天モバイルは回線が極端に遅いといった報告はほとんど目にしないため、契約者数の増加に伴う設備投資を適切に行っているのだと考えられます。このような運営方針である限り、楽天モバイルはこれからも安心して使い続けられるのではないでしょうか。
【まとめ】楽天モバイルの通信速度や繋がりやすさはどう!?
いかがでしたでしょうか?
今回は、楽天モバイルの通信速度や繋がりやすさについて調べてみました。
楽天モバイルはNTTドコモから回線を借りているため、通信エリアもNTTドコモと同等です。
また、通信速度についても適切な設備投資のもとストレスを感じないレベルが保たれているため安心して使うことができます。
これから格安スマホに乗り換える方も、楽天モバイルとの契約を検討してみてくださいね。