UQモバイルをご契約中の皆さん、こんにちは。
携帯電話をお使いの中で「解約」をしなければならない時ってありますよね。

UQモバイルを解約する方法について調べてみると、公式ホームページには解約方法の詳細が書かれていない為、どうすれば解約できるのかがわからない方も多いかと思います。

今回は「解約できなくて困っている方向け」に、UQモバイルの解約についてご説明いたします。

UQモバイルの解約方法は【電話】一択

UQモバイルの解約方法
UQモバイルの解約方法は【電話】一択です。
UQ WiMAXの場合だと書面での受付もあるようですが、携帯電話に関する解約は全て「電話のみ」の受付という事でした。
電話をする先は、UQお客様センターです。

【UQお客様センター】
0120-929-818

  • 年中無休・9時~21時まで。
  • 携帯電話・PHSからでも受付可能。

上記のサポートセンターに電話をかけるとUQモバイルでは機械のガイダンスが流れてきますので、以下の手順を踏み、オペレーターを呼び出しましょう。

  1. UQお客様センターに電話
  2. [2]→[3]の順に数字を押す

UQお客様センターに電話をかけたら本人確認が必要!

UQモバイルの解約手続きはUQお客様センターから
実際にUQお客様センターに電話をしてオペレーターにつながったら、以下の項目について聞かれます。

  • 契約名義
  • 電話番号
  • 契約時に決めた4桁の暗証番号

上記3項目について聞かれることで、本人確認が実施されるとのことです。
ちなみに、UQチャットにて質問をしてみたところ、契約名義人以外の受付は不可能という回答を得られました。

UQモバイルをご家族で契約しており、契約名義人が例えばお父さんだった場合は、お父さんからの電話しか受け付けしてもらえません。その点は注意が必要です。

解約する時に「解除料金」が発生する可能性がある

UQモバイルの解約には契約解除料(解約金)がかかる場合がある
携帯電話を契約する時、大手3大キャリア(docomo、au、SoftBank)は「2年契約」が一般的です。
2年契約とは、契約してから2年間は継続して使うことを条件に月々の料金を安くする、という方法です。
そして、契約期間内の解約に関しては解除料金が発生するという内容となっています。

UQモバイルにおいても、契約しているプランによっては「解除料金」が発生します。
解除料金が発生するプランと、発生しないのはどのタイミングなのかを見て行きましょう。

全プラン共通!データ通信プランの場合は解除料金なし

データ通信のみのプランなら契約解除料(解約金)はかからないUQモバイル
UQモバイルの全てのプランに共通して言えることですが、データ通信プランの場合は契約期間が定められていません。
つまり、データ通信プランはいつ、どのタイミングで解約をしても解除料金は発生しません。

全プラン共通!音声通話プランは解除料金が発生します

こちらもUQモバイルの全てのプランに共通して言えることですが、音声通話プランの場合は最低利用期間や契約期間が設けられるため、解除料金が発生します。
その為、契約してから解約するタイミングによっては高額なお金が取られてしまうということがありえます。

解除料金が発生しないタイミングはいつ?

UQモバイルで解約料金を発生させずに解約するには
UQモバイルの解除料金が発生しないタイミングは、契約している料金プランによって異なります。
一覧にしてみましたので、下記をご参照下さい。

データ高速・無制限プラン

  • 課金開始日から12か月以内が最低利用期間。
  • 最低利用期間内の解約は9,500円(税抜)の解除料金が発生。
  • 13か月目以降であれば、いつ解約しても解除料金は発生しない。

おしゃべりプラン・ぴったりプラン

  • 課金開始月を1か月目として25か月間が契約期間。
  • 25ヵ月間を一区切りとしてその翌月が「更新月」
  • 更新月以外の解約は9,500円(税抜)の解除料金が発生。

このように、UQモバイルでは契約しているプランによっては解除料金が発生しなくなるタイミングが異なります

特に注意したいのが、現在のUQモバイルで最もメジャーな料金プランになっている「おしゃべりプラン・ぴったりプラン」で、契約期間は課金開始月から25か月間です。

解除料金が発生しなくなる更新月は課金開始月から数えて26か月目です。
この点が他のキャリアと異なる点ですので、注意が必要です。

更新月の確認方法

UQモバイルの解約に適した期間の確認方法
UQモバイルの解除料金が発生しなくなる更新月の確認方法についてです。
これは基本的には「My UQ」にログインして契約内容の確認欄を見てもらえれば、記載されているのでお分かりになるかと思います。
また、上記のように更新月のタイミングを覚えておかなくとも「次回更新月」という形で、解除料金が発生しなくなる月が記載されているので安心です。

【まとめ】UQモバイルの解約方法はどうやるの!?

UQモバイルの解約方法まとめ
今回は、UQモバイルの解約方法についてまとめてみました。
基本的にはMy UQからプラン変更などが出来ますが、こと解約に至っては「電話のみ」の受付となっています。
また、解約に際して解除料が取られてしまう可能性もありますので、注意が必要です。
【UQモバイル】で携帯料金を安くする!